〒683-0825 鳥取県米子市錦海町3-4-5
call
0859-34-2300
当院について
ごあいさつ
病院概要
病院沿革
回復期リハビリテーション病棟とは
理念・病院診療方針
患者さんの権利と責務
フロアマップ
病院機能評価
広報誌「KINKAI NEWS」
無料定額診療事業
禁煙について
情報公開(オプトアウト)
リハビリ
医師紹介
毎日がリハビリ
あらゆる障害に対応
チームで支える
安全管理
食べる力を取り戻す
地域医療連携室
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
外来リハビリテーション
入院案内
当院への転院について
入院までの流れ
入院生活について
病室のご案内
入院費について
ご面会について
職員体制
職員数
各種認定資格者数
病院実績
臨床指標
書籍掲載
学会発表
講演
職員募集
directions_car
交通アクセス
mail
お問い合わせ
すべてのお知らせ
ホーム
すべてのお知らせ
2025.07.29
職員募集に「理学療法士」を追加しました。
錦海リハビリテーション病院(通所リハビリテーションきんかい)では、理学療法士を募集しています。
錦海リハビリテーション病院では、「理学療法士」を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
2025.07.29
職員募集に「言語聴覚士」、「看護師」、「介護福祉士」、「介護士」を掲載しています。
錦海リハビリテーション病院では、「言語聴覚士」、「看護師」、「介護福祉士」、「介護士」を募集しています。
錦海リハビリテーション病院では、「言語聴覚士」、「看護師」、「介護福祉士」、「介護士」を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
2025.07.28
「脳体力トレーナー CogEvo(コグエボ)」を導入しました
この度、当院副病院長 橋本圭司らが原案・監修し、株式会社トータルブレインケアが開発した、「脳体力トレーナー CogEvo(コグエボ)」を導入しましたのでお知らせいたします。 「脳体力トレーナー CogEvo」は、脳のリハ […]
2025.07.18
夏のスタミナを皆様へ~土用の丑の日にちなみ特別食をご提供しました~
本格的な夏の到来を迎え、暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、夏の風物詩でもある「土用の丑の日」にちなみ、本日7月18日(金)、ご入院中の皆さんに特別食をご提供いたしました。夏の暑さを乗り切るス […]
2025.07.11
咽頭収縮トレーニングツール「sRED(エスレッド)」を導入しました
この度、新たなリハビリテーション機器として「sRED(エスレッド)」を導入しましたのでお知らせいたします。「sRED」は、嚥下(えんげ)に必要な咽頭収縮筋(いんとうしゅうしゅくきん)を、日常の動作に近い形でトレーニングで […]
2025.07.10
【参加申し込みを開始しました!】第47回研究大会in米子プレ講演会「その6」のご案内
回復期リハビリテーション病棟協会第47回研究大会in米子の開催に先立つプレ企画イベントとして、地元である山陰地区の会員病院様をはじめとして、広くリハビリテーション医療に係る関係者の皆様を対象に、本大会の開催案内を兼ねたプ […]
2025.06.30
【メディア掲載情報】日本海新聞に患者さん自作の書作品を寄贈いただいた記事が掲載されました
「『患者さんの励みに』 病乗り越え活動の書家・山本龍堂さん 錦海リハビリ病院に書寄贈」と題されたこの記事では、当院で懸命にリハビリテーションに取り組まれた山本様が、ご自身の書作品を当院に寄贈してくださり、現在院内に飾らせ […]
2025.06.05
防犯訓練実施結果のご報告
本日、2025年6月5日(木)に、錦海リハビリテーション病院にて、米子警察署のご協力のもと、不審者の侵入を想定した防犯訓練を実施いたしました。 本訓練は、不測の事態に備え、患者さんと職員の安全確保に努めることを目的として […]
2025.06.02
防犯訓練実施のお知らせ
錦海リハビリテーション病院では、米子警察署のご協力のもと、下記の通り不審者の侵入を想定した職員対象の防犯訓練を実施することとなりました。本訓練は不測の事態に備え、患者さん、そして職員の安全確保に努めるための重要な取り組み […]
2025.05.22
回復期リハビリテーション病棟協会第47回研究大会in米子「プレ講演会その5」を開催しました
回復期リハビリテーション病棟協会第47回研究大会in米子の開催に先立つプレ企画の第5弾として、5月16日(金)に地元山陰の回復期リハビリテーション関係者を対象とした「プレ講演会その5」を米子コンベンションセンターBIGS […]
1
2
3
>
カテゴリー
すべて
お知らせ
採用情報