回復期リハビリテーション病棟協会第47回研究大会in米子
2026.2.6(金)-7(土)
お問い合わせ

参加・宿泊登録

参加登録期間

  • 前期参加登録

    2025年10月1日(水)~2025年12月20日(土)
    <支払期限>2025年12月20日(土)

  • 後期参加登録

    2025年12月21日(日)~2026年2月5日(木)
    <支払期限>2026年2月5日(木)

  • 当日参加登録

    2026年2月6日(金)・7日(土)

 

開催方法

現地開催のみ

参加登録費

会員区分 前期
参加登録
後期/当日
参加登録
会員(非課税)※1 14,000円 16,000円
非会員(課税) 16,000円 19,000円
懇親会参加(課税)※2 8,000円 8,000円
  • 1. 「会員」は、ご所属先の病院・施設等またはご自身が一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会に入会されていることを指します。
  • 2. 懇親会の詳細はページの真ん中あたりに掲載しておりますので、ご確認いただき、ぜひご参加ください。
  • 「学生」の方は、参加費無料のため、事前の登録は不要です。
    学会当日、総合受付にて学生証のご提示をお願いします。(社会人学生は対象外です。「会員」もしくは「非会員」でご登録ください。)

参加登録方法

本会の参加登録はインターネットからのオンライン登録のみとさせていただきます。
  1. 下記、「参加登録はこちら」ボタンをクリックしてください。
  2. 参加登録フォームに必要事項を入力し、ご登録ください。
  3. 申込完了後、[支払手続き]ボタンをクリックしてください。
    お支払い方法は、銀行振込、クレジットカード決済またはコンビニ支払、インターネットバンキング/ペイジー支払です。
    決済後は、いかなる理由においても返金は致しかねますのでご注意ください。
  4. 参加登録申込データの到着と登録費の入金確認をもって登録が完了します。
 

お支払方法

  • 前期参加登録: 銀行振込、クレジットカード決済またはコンビニ支払、インターネットバンキング/ペイジー支払
    <支払期限>2025年12月20日(土)
  • 後期参加登録: 銀行振込、クレジットカード決済またはコンビニ支払、インターネットバンキング/ペイジー支払
    <支払期限>2026年2月2日(月)正午
    ※2026年2月2日(月)正午以降~5日(木)はクレジット決済のみ
  • 当日参加登録: 現金のみ
 

懇親会

  • 開催日時:2026年2月6日(金)18:30~20:30(予定)
  • 開催場所:ANAクラウンプラザホテル米子
    〒683-0824 鳥取県米子市久米町53番2号 TEL: 0859-36-1111
  • 参加人数:350名
  • 懇親会の参加は有料です。
    参加登録時に参加費とあわせてお支払いください。
  • 希望者多数の場合、申込締切り前であっても早期に受付を締め切る場合があります。
    参加希望のかたは、お早目のお申込みをおすすめします。

ランチョンセミナー

参加登録の際、どのセミナーを聴講されるか選択いただきますので、下記をご確認ください。
「未定」の箇所は、情報が新しくなれば更新いたします。
登録後の変更もマイページより行えます。ご登録後に自動配信される登録通知メールをご確認ください。

2月6日(金)

セミナー
番号
テーマ/講師/企業名
ランチョン
セミナー1
  • 脳卒中上肢麻痺に対する手指用リハビリテーションロボットを用いた治療戦略(仮)
  • 松元 秀次(茨城県立医療大学 医科学センター 教授)
  • FrontAct株式会社
ランチョン
セミナー2
  • 回復期のGLIM基準と栄養管理:基礎・応用・限界の徹底理解
  • 西岡 心大(長崎県立大学 看護栄養学部 栄養健康学科 教授)
  • ニュートリー株式会社
ランチョン
セミナー3
  • 「サイバー攻撃対策に終止符を!」名寄市立総合病院・ANAの事例ご紹介
  • 和田 昭弘(全日本空輸株式会社 デジタル変革室 専門部長)
    守屋 潔(元 名寄市立総合病院 情報センター長)
  • 株式会社ITガード
ランチョン
セミナー4
  • (仮)痙縮のトータルマネージメント
  • 竹林 成典(名古屋セントラル病院)
  • 第一三共株式会社
ランチョン
セミナー5
  • ベネッセスタイルケアの”食べるはちから”を支える現場から
    ~安全・栄養・楽しみを支える食事と多職種連携の実践報告~
  • 永緑 剛(株式会社ベネッセパレット 代表取締役社長)
    福田 亮子(株式会社ベネッセスタイルケア ベネッセシニア・介護研究所)
  • 株式会社ベネッセパレット
ランチョン
セミナー6
  • 身体運動と発生認知課題と統合した二重課題(デュアルタスク)訓練が
    「身体機能」「認知機能」に及ぼす影響について等
  • 安保 雅博(公益社団法人日本リハビリテーション医学会理事長)
  • オージー技研株式会社

2月7日(月)

セミナー
番号
テーマ/講師/企業名
ランチョン
セミナー7
  • 頭部外傷における再生医療×リハビリテーション
  • 講師未定
  • サンバイオ株式会社
ランチョン
セミナー8
  • 回復期リハビリテーション病棟におけるボツリヌス療法の挑戦
    「高価」から「効果」へのパラダイムシフト
  • 入江 暢幸(医療法人 博仁会 福岡リハビリテーション病院 病院長)
  • 帝人ヘルスケア株式会社
ランチョン
セミナー9
  • 呼気筋トレーニングによる嚥下機能改善アプローチ
  • 福岡 達之(広島国際大学 総合リハビリテーション学部)
    児嶋 吉功(社会福祉法人 こうほうえん 介護老人福祉施設 さかい幸朋苑)
  • 秋山製作所
ランチョン
セミナー10
  • 医療・介護DX 成功事例から学ぶ-成果につなげる実践ヒント-
  • 亀宝 真一(株式会社ワイズマン カスタマーサクセス・スペシャリスト)
  • 株式会社ワイズマン
ランチョン
セミナー11
  • (仮)回復期リハの現場力を高める多職種連携のポイント
  • 坂元 尚美(パラマウントベッド株式会社 睡眠研究所 係長)
    小林 雄一(広島県厚生農業協同組合連合会 尾道総合病院 看護部 看護師長)
  • パラマウントベッド株式会社
 

ネームカード・領収書・参加証明書

マイページより、ネームカード・領収書・参加証明書をダウンロードいただけます。
当日は、ダウンロードしたものをA4用紙に印刷してご持参いただき、四つ折りにしてネームカードの部分が見えるようにネームホルダーに入れて、首からおかけください。
ネームホルダーは、当日会場にてお渡しいたします。
<ダウンロード期限>2026年2月28日(土)まで

プログラム・抄録集

プログラム集 冊子でのご用意は行いません。
抄録集 1月頃公開予定
抄録本文はHPやアプリから閲覧いただけます。
公開する際、参加登録された方には閲覧用パスワードをご案内いたします。

宿泊

不明点等ございましたら、ページ最下部のお問い合わせ先へご連絡ください。

参加・宿泊登録はこちら

個人情報保護

参加登録の際にお預かりした情報は、本学会運営準備に関する目的以外では使用いたしません。
また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ、厳重に管理いたします。

参加・宿泊登録に関する
お問い合わせ先

株式会社JTB西日本MICE事業部
「回復期リハビリテーション病棟協会 第47回研究大会in米子」係 
TEL:06-6210-5405 FAX:06-6210-5423 
E-mail:westec_op1@jtb.com
※営業時間 9:30~17:00(土・日・祝日は休業)