通所リハビリテーションきんかい

病院併設のリハビリに特化した短時間型通所リハビリです。
- リハビリに特化したサービスを提供させて頂きます。
- サービス提供時間は最大3~4時間で、入浴・食事サービスはありません。
- 病院に併設され、医師や看護師によるサポートを積極的に行っています。ご利用時には毎回血圧や体温等の測定を行います。日常生活をより良くするため、病気やけがなどの状態をよく確認させて頂き、体調や体力に応じたきめ細かいリハビリを提供します。
リハビリを通じて、一人ひとりの在宅生活を支えます。
ご利用者へ医師の指示の下、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のいずれかのスタッフが1対1の個別リハビリを提供します。その他必要に応じて歯科衛生士や管理栄養士によるアドバイスも行っています。

作業療法士による個別リハビリ
写真は、床からの立ち上がり練習を行っている様子
写真は、床からの立ち上がり練習を行っている様子

言語聴覚士による個別リハビリ
写真は、言葉の練習を行っている様子
写真は、言葉の練習を行っている様子

理学療法士による個別リハビリ
写真は、階段昇降の練習を行っている様子
写真は、階段昇降の練習を行っている様子

歯科衛生士や看護師による口腔機能向上の取り組み 管理栄養士による栄養改善の取り組み
写真は、口腔ケア練習を行っている様子
写真は、口腔ケア練習を行っている様子
ご自宅等に出向き、ご利用者の生活状況を確認させて頂いた上で、より良い動作や介助の方法を検討し、提案いたします。

療法士による自宅周辺の歩行動作の確認
写真は、ケアマネと共に通院時の歩行を確認をしている様子
写真は、ケアマネと共に通院時の歩行を確認をしている様子
療法士による個別リハビリ以外にも、健康運動指導士や看護師、介護士による体操の提供や、自主練習のお手伝いをさせて頂きます。

介護福祉士との体操の様子

介護福祉士との歩行練習の様子
退院直後や体力低下などの理由で、運動がつらかったり、日常生活がままならない場合に、リハビリを行うことで日常生活の改善が見込めます。リハビリでは、頭や身体の状態を整えながら、心身の状態に応じて要領よく生活して頂くことを目指してサポートさせて頂きます。
ご利用者の方々の作品展を開催しています。
錦海リハビリテーション病院内喫茶室と米子市両三柳にあるコミュニティプラザ百花堂で定期的にご利用者の方々の作品展を開催しています。
作品展の開催日程は、トップページ「当院からのお知らせ」よりご確認ください。皆さんの来場をお待ちしております。

喫茶室での作品展の様子

ご利用者の方の作品
対象者
要支援1・2、または要介護1~5と認定された方が対象となります。

2020年4月現在

2020年4月現在
定員・営業時間
午前・午後 各32名
月~金 8時30分~12時15分、12時45分~17時30分 (土・日曜日および12/30~1/3は休み)
ご利用料金
ご利用料金の詳細はこちらからご確認ください。
認定資格取得者
私たちは、知識及び技術レベルを向上させ、より質の高い業務を実践するため、各種学会・職能団体等が認定する資格の取得を目指し、自己研鑚に努めています。
- 一般社団法人 全国デイ・ケア協会認定管理者 1名
- 介護支援専門員 1名
お問い合わせ
ご利用希望のご相談は、下記連絡先へお気軽にご連絡ください。
米子市錦海町3-4-5
通所リハビリテーションきんかい( 担当:岡本)
TEL:0859-34-2388
FAX:0859-34-2303
mail:riha-kin@kohoen.jp
事業所番号 3110213182