• 683-0825 鳥取県米子市錦海町3-4-5
    0859-34-2300
    0859-34-2303

平成18年度~22年度 実績

論文発表・著書・依頼原稿

  • 加藤浩,大平高正,今田健 他:有痛性疾患の理学療法プログラム18:変形性股関節症,理学療法(メディカルプレス),2006.
  • 加藤浩,大平高正,今田健 他,特集「荷重関節疾患の理学療法、姿勢・動作の臨床的視点」,PTジャーナル(医学書院),2006.
  • 今田健 他,変形性股関節症における単関節、多関節運動の違いが歩行時筋活動に及ぼす影響,  体力科学(日本体力医学会),2006.
  • 竹内茂伸:歯医者さん・私たち“言語聴覚士”の気持ちわかって! ‐言語聴覚士と歯科医師による義歯調整実習付き講演会を通して‐,地域リハビリテーション第2巻第6号,2007.
  • 竹内茂伸:歯科に対して望むこと ‐STの立場から‐,食べられる口づくり 口腔ケア&義歯(医歯薬出版),2007.
  • 北山朋宏:臨床に生かす認知運動療法,作業療法ジャーナルVol.41 No.13,2007.
  • 加藤浩,奥村晃司,今田健:動画で見る変形性関節症患者の臨床動作分析,理学療法(メディカルプレス),2007
  • 松原岳洋,今田健:両下肢への足底感覚を意識したエクササイズが立ち上がりの離殿時における下腿長軸と体幹長軸とのなす角度へ与える影響,第21回中国ブロック理学療法学術大会論文集,2007.
  • 今田健 他:Effect of exercises focusing on mono-and multi-articular movement during single-leg standing in patients with hip osteoarthritis,日本柔整復師協会研究資料,2008.
  • 日高正巳,今田健:痙縮に対する物理療法のEBPT実践への取り組み,理学療法(メディカルプレス),2008.
  • 今田健 他:原著 変形性股関節症における単関節、多関節運動を重視したエクササイズが関節可動域、筋力、片脚立位及び歩行に与える影響,理学療法科学(理学療法科学学会),2008.
  • 廣江研,竹内茂伸 他:口から食べたいを実現してみよう,地域リハビリテーション(三輪書店),2009.
  • 岩田久義,豊田佳代,持井香織,植野直子,大垣翔子,竹内茂伸 他:口から食べる支援 ‐回復期リハビリテーション病棟  における成果‐,地域リハビリテーション(三輪書店),2009.
  • 今田健:筋力強化エクササイズに対するポイント,実践MOOK理学療法プラクティス 大腿骨頚部骨折 何を考え、どう対処する,嶋田智明 他(編),文光堂,2009.
  • 竹内茂伸,今田健,北山朋宏,豊田佳代:各職種の主任クラス10名で協議 チームリーダーと記録で新方針,全国回復期リハビリテーション連絡協議会会誌,2009.
  • 今田健 他:従来広く行われてきた筋力強化エクササイズに対する表面筋電図による再考,医療の質・安全学会誌 Vol.4 No.4,2009.
  • 今田健,竹内茂伸:回復期病院紹介,全国回復期リハビリテーション連絡協議会機関誌 第8巻第4号,2010.
  • 今田健:退院支援を考える,地域理学療法にこだわる.嶋田智明(監),日高正巳(編),文光堂,2010.
  • 今田健,増原俊幸:学会レポート 第15回全国訪問リハビリテーション研究大会,地域リハビリテーション,三輪書店,2010.
  • Imada K et al: Exercise focused on Multiarticular movement to Improve Muscle Activity During Gait and Single‐leg standing for Participants with Hip Osteoarthritis by using Electromyogram and Three‐dimensional Motion Analysis. Journal of Physical Therapy Science, 22: 425-428, 2010.

学会発表(国際)

  • The effects of multiarticular exercise for participants with hip osteoarthritis by using electromyogram and three dimensional motion analysis,10th International Congress of the Asian Conference for Physical Therapy,2008
  • Consideration of conventional strenghening exercises of gluteus maximus and medius by wavelet transform analysis. 11th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy, 2010.
  • Academic practice for physical therapist with various themes of presentations. 11th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy, 2010.
  • CHARACTERISTICS OF TYPE2 FIBER OF GLUTEUS MEDIUS AND MAXIMUM DURINGSTANCE PHASE OF CHANGING DIRECTION BY WAVELET TRANSFORM ANALYSIS. The WorldConfederation for Physical Therapy (WCPT), 2011

学会発表(全国)

  • 動く手ではなく使える手の獲得に向けたアプローチ,第40回日本作業療法学会,2006.
  • 片麻痺患者の認知運動療法,第7回日本認知運動療法研究会学術集会,2006.
  • 変形性股関節症における単関節、多関節運動の違いが歩行時筋活動に及ぼす影響,第61回日本体力医学大会,2006
  • 変形性股関節症患者に対する単関節、多関節運動によるエクササイズ効果の検討,第42回日本理学療法学術大会,2007.

第5回日本神経疾患医療福祉従事者学会,2007.

  • トロミ調整の工夫
  • 重度感覚障害に対する認知運動療法の導入
  • 退院後の入浴動作に対する調査方法の検討

リハビリテーション・ケア合同研究大会 2007 Saitama,2007.

  • 制度改定後の影響と「個別・短時間型」通所リハにおけるSTの役割 ~ご利用者の声より~
  • 食事動作自立に向けたアプローチ ~視力障害を呈した症例~
  • 量から「質」へ 変形性股関節症患者に対する動作に活かせるエクササイズの検討
  • 回復期リハ病棟におけるSTと歯科との連携,全国訪問歯科研究会(加藤塾),2007.
  • 身体への気づき,第42回日本作業療法学会,2008.
  • まっすぐって何?,第42回日本作業療法学会,2008.

第6回日本臨床医療福祉学会,2008.

  • 当院における重度摂食嚥下障害患者のチューブ外しの取り組みについて
  • 脳出血により高次脳機能障害を呈し、職場復帰に向けアプローチした一例
  • 自己の身体の再獲得に向けたアプローチ
  • 高次脳機能障害者のリハビリ病院から在宅へのソフトランディング.
  • 退院後の入浴関連動作と主介護者における介護負担感の経時的な変化
  • 麻痺側支持での降段動作の不安定性に対し、筋電学的評価を取り入れた一例
  • 胸部大動脈瘤術後に伴う姿勢調節障害が立ち上がり動作に及ぼす筋電学的検討
  • 錦海リハビリテーション病院におけるFIM、自宅復帰に関する調査及び全国の回復期リハ病棟との比較
  • 介護支援専門員を対象にした訪問リハビリテーションサービス提供状況の把握及び意識調査
  • 回復期リハ病棟における摂食・嚥下リハの成果,第14回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会,2008.
  • 在宅復帰へ『口から食べる』を諦めない,NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク全国の集い in 京都 2008,2008.

リハビリテーション・ケア合同研究大会福井 2008,2008.

  • 回復期リハ病棟における歯科との連携 ~摂食・嚥下障害の改善について~
  • ホームエクササイズに向けた、下肢荷重量を2分類したスクワットに関する筋電学的考察
  • 立ち上がり動作時の不安定性に対して筋電学的評価を取り入れた一例
  • 多関節運動を重視したトレーニングが変形性股関節症患者の歩行時筋活動に及ぼす影響,第35回日本股関節学会,2008.

全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第13回研究大会 in 大阪,2009.

  • 重度嚥下障害者の自力経口摂取確立まで ~胃瘻の閉鎖が可能となった重度嚥下障害の一症例~
  • 在宅復帰とFIM運動項目の相関
  • 片麻痺上肢に対する認知運動療法の試み
  • 変形性股関節症患者に対する多関節運動によるエクササイズが片脚立位に及ぼす影響,第44回日本理学療法学術大会,2009.
  • 訪問STが家族に徐々に受け入れられた嚥下障害患者の一例 ~在宅嚥下障害患者へのお楽しみレベルの経口摂取の取り組み~,第10回日本言語聴覚士協会総会,2009.
  • 回復期リハビリ病棟における経口摂取獲得に向けて ~摂食・嚥下障害に対する口腔相アプローチ~,第10回日本言語聴覚士協会総会,2009.
  • 重度摂食・嚥下障害を呈した一症例の訓練時間以外に費やした時間と成果の検討,第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会,2009.
  • 摂食・嚥下リハビリテーションにおけるリスク管理への取り組み,第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会,2009.

リハビリテーション・ケア合同研究大会広島 2009,2009.

  • 在宅摂食嚥下障害患者の改善例を経験して ~効果的な訪問リハビリ(ST)実践のために~
  • 皮質盲を呈した症例へのADLアプローチの試み
  • 前足部へのパッドを貼付したことによる足底面の物理的、感覚的な変化が歩行時の立脚後期に与える影響
  • 反張膝を呈する症例に対する歩行介助方法の違いが歩行時筋活動に与える影響の筋電学的検討
  • 起立、着座動作における下肢筋の筋活動と関節角度の傾向からみた介入方法の検討

第33回日本高次脳機能障害学会学術総会,2009.

  • 皮質盲が回復する過程で多彩な視覚認知障害が顕在化した症例
  • 系列言語が選択的に障害された右半球損傷、非失語症の一例
  • 図形の再現で著しい回転や傾きを示した右半球損傷の一例

第7回日本臨床医療福祉学会,2009.

  • 回復期リハビリテーション病棟における摂食・嚥下障害のリスク管理
  • 発症より長期間経過した脳血管障害者の回復の可能性について
  • 退院後18ケ月における入浴関連動作と主介護者の介護負担感の経時的な変化
  • 動作の質を計測する臨床普及型EMGシステムの活用,第4回医療の質と安全学会学術集会,2009.

全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第15回研究大会 in 静岡三島,2010.

  • 重度伝導失語症例のコミュニケーション手段の検討
  • 外来STでQOLに効果のあった重度失語症若年患者の一例
  • 全失語症を伴う失行症患者の入浴動作への介入
  • 自宅退院にトイレ動作の獲得が必要であった重度半側空間無視を有する脳卒中片麻痺症例に関する一考察

第15回全国訪問リハビリテーション研究会 研究大会 in 沖縄,2010.

  • 訪問STが介入した不顕性誤嚥を伴う摂食・嚥下障害の一例
  • 家族の関わり方の変化により改善が見られた症例について
  • 訪問リハビリテーションにおける利用者のQOLに着目した関わりについて

第45回日本理学療法学術大会,2010.

  • 荷重支持領域である前足部へのパッド貼付が立脚後期に与える影響
  • 立ち上がり動作エクササイズにおける安定性、不安定性に対して表面筋電図による評価を取り入れた一症例
  • 端座位での骨盤挙上運動による内外腹斜筋へのアプローチが歩行中の中殿筋筋活動に与える影響
  • 学術活動を見据えたフリーテーマで始める院内発表会とその後の積極性の変化,第12回日本医療マネジメント学会,2010.
  • 当院における教育体制について,第44回日本作業療法学会,2010.6.11‐13,宮城
  • 感覚障害と関節機能異常の関係,第44回日本作業療法学会,2010.
  • 左前頭葉皮質下損傷による超皮質性運動失語における保続の検討,第11回日本言語聴覚士協会総会,2010.
  • 特養患者における外来STと取り組み,第11回日本言語聴覚士協会総会,2010.
  • 音韻ループの機能低下により覚えることが困難となった症例を経験して,第11回日本認知神経リハビリテーション学会学術集会,2010.
  • 通所リハビリテーションにおける認知神経リハビリテーション, 第11回日本認知神経リハビリテーション学会学術集会,2010.
  • 舌亜全摘術後、比較的早期に部分的経口摂取を獲得した壮年患者の一例,第16回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会,2010.

第8回日本臨床福祉医療学会,2010.

  • 回復期から在宅での訪問リハビリに移行した多系統萎縮症の一例 ~自宅で長く安全に食べるために~
  • 経鼻経管を抜去後、1ヶ月で3食経口摂取が可能となった一例 ~食べる楽しみを取り戻す~
  • 当院における機械浴利用者の現状と入浴に関する取り組み
  • 膝立ち位と立位で行う股関節外転運動時における大腿筋膜張筋の筋活動様式の違い
  • 右半球損傷失語症の一症例における非失語症性の系列言語障害,第34回日本神経心理学会総会,2010.

リハビリテーション・ケア合同研究大会 山形 2010,2010.

  • 当院における摂食・嚥下障害患者の改善の動向
  • 当院におけるST部門教育体制について
  • 当院での遅出対象者におけるアンケート調査を実施して
  • 長期臥床生活から訪問リハ介入し、家族と共に食卓が囲めるようになった症例
  • 表面筋電図を用いた筋力増強訓練の一考察.
  • 自宅入浴が可能な症例に対しての退院後2年間における入浴関連動作と主介護者の介護負担感の調査
  • 表面筋電図を用いた体幹筋群の筋力増強エクササイズの違いによる筋電学的特徴
  • 傾眠傾向の在宅嚥下障害患者に対し訪問STが介入することで食事摂取に改善がみられた一例,2010全国訪問歯科研究会(加藤塾),2010.

第34回日本高次脳機能障害学会(旧日本失語症学会)学術総会,2010.

  • 系列言語が選択的に障害された右半球損傷、非失語症の一例 2
  • 漢字の失読失書一例における漢字熟語と単漢字の音読
  • 左手に消去現象を示す右半球損傷の一例における両手動作時の左手の非協調動作
  • 理学療法士の人材育成に向けた部署内発表会の実践,第5回医療の質・安全学会学術大会,2010.

第17回全国回復期リハビリテーション連絡協議会研究大会in長崎,2011.

  • 摂食時の強い前傾姿勢によって誤嚥を防止できた一例  -言語聴覚士(ST)が中心となって行う嚥下造影検査(VF)より-
  • 在宅復帰を目指す回復期と在宅生活を支援する維持期の連携 ~在宅部門からの情報発信~
  • 在宅復帰を目指す回復期と在宅生活を支える維持期の連携 ~回復期スタッフも在宅に目を向けよう~
  • 今後の回復期リハビリテーション医療の在り方についての検討 ~米国の医療施設研修を通じて~
  • 当院における食事場面への取り組みについて
  • 短下肢装具,歩行介助が内反足に与える影響を筋電学的に検討した一症例
  • 大腿筋膜張筋に着目した膝立ち位と立位で行う横歩き時の筋活動様式

学会発表(地方)

  • 右側頭葉後下部梗塞による軽症型純粋失読の一例,島根リハビリテーション研究会,2006.

第8回リハビリテーション研究会 in YONAGO,2006.

  • 失語症および認知症を伴った摂食障害患者の経過について
  • 在宅生活における歩行状況に関する聞き取り調査 ~監視・介助歩行レベルで退院した症例を対象として~
  • 上半身アライメント評価方法の検討
  • 高次脳機能障害に対する認知運動療法の導入
  • 適切な動作へと導き出す言語化,松江認知運動療法研究会勉強会
  • 当院におけるSTと歯科との連携,第9回リハビリテーション研究会 in YONAGO,2007.
  • 退院後の入浴動作に対する調査方法の検討,第9回リハビリテーション研究会 in YONAGO,2007.
  • 両下肢への足底感覚を意識したエクササイズが立ち上がりの離殿時における下腿長軸と体幹長軸とのなす角度へ与える影響,第21回中国ブロック理学療法士学会,2007.
  • 錦海リハビリテーション病院この1年半,第10回リハビリテーション研究会 in YONAGO,2007.
  • 自宅復帰とFIM運動項目の相関,第11回リハビリテーション研究会 in YONAGO,2008.
  • 入浴関連動作と主介護者における介護負担感に着目した退院後の経時的変化,第12回リハビリテーション研究会in YONAGO,2008.
  • どうして動かしたらいいの? ~適切なイメージの構築に向けたアプローチ~,第12回リハビリテーション研究会 in YONAGO,2008.

13回リハビリテーション研究会 in YONAGO,2009

  • 空間認知のゆがみを呈した症例の検討,第.
  • 代表的なバランス評価法における各ADLの変化の捉えやすさを検討した一症例,

第14回リハビリテーション研究会 in YONAGO,2009.

  • 三食経口摂取を目指したPTEG造設患者の一例
  • 皮質盲を呈した症例へのADLアプローチの試み
  • 利用者のQOLに着目した訪問リハビリテーションにおける関わりについて

第15回リハビリテーション研究会in YONAGO,2010.

  • 舌亜全摘後、比較的早期に部分的経口摂取を獲得した壮年患者の一例
  • 生活上の問題点からくる要望の変化
  • QOLの評価を取り入れて訪問リハビリテーションを行った一症例
  • 高次脳機能障害を呈する利用者への関わり,鳥取県訪問リハビリ研究会,2010.
  • 当院におけるST部門教育体制について,第16回リハビリテーション研究会 in YONAGO,2010.
  • 当院における食事場面への取り組みについて,第16回リハビリテーション研究会 in YONAGO,2010.

法人内発表

第11回こうほうえん研究発表会,2007.

    当院におけるSTと歯科との連携 ‐第一報‐ デイケアにおけるSTの役割 軽度純粋失読を呈した一症例 失語症および認知症を伴った摂食障害患者の経過について 退院後の入浴動作に対する調査方法の検討 両側変形性膝関節症に対する、アライメントを重視した歩行までのアプローチ 症例報告 ‐脳卒中の治療アプローチ‐

第12回こうほうえん研究発表会,2008.

  • 重度嚥下障害者の経口摂取確立まで
  • 高次脳機能障害を呈し、その後社会復帰した一例
  • 呼吸器疾患を合併した摂食嚥下障害 ~MRSA肺炎を伴った症例~
  • 脳梁離断症状を呈した一症例
  • 真っ直ぐな姿勢を共感できた体験を通して
  • 当院の訪問リハビリテーションについて ~FIMによる入院中と退院後の変化について~
  • 身体への気づき ~脳梗塞から8年経過、患者は“何を感じ、何を見ているのか”~
  • モジュラー型車いすのバックサポート調整が駆動に及ぼす影響
  • 自宅復帰とFIM運動項目の相関
  • ホームエクササイズに向けた下肢荷重量を2分類したスクワットに関する筋電学的考察
  • 足底前部へのパッド貼付が歩行時における蹴り出しに与える影響
  • 歩行介助の違いが股関節周囲筋筋活動に与える影響 ~筋電図を用いた定量的検証~
  • 体幹前傾角度の違いが立ち上がり動作に及ぼす筋電学的検証
  • ストレッチ中の視覚・聴覚情報入力がその後の片脚立位に与える影響
  • 錦海リハビリテーション病院におけるFIM、自宅復帰に関する調査及び全国の回復期リハ病棟との比較

第13回こうほうえん研究発表会,2009.

  • 訪問STが家族に徐々に受け入れられた嚥下障害患者の一例
  • 特養におけるSTと訪問歯科の連携
  • 重度の嚥下障害を呈する気管切開患者の一例
  • 注意力が脳活動に及ぼす影響
  • 深部感覚障害と関節機能異常の関係 ~治療的検査法からの感覚神経再教育~
  • 術後の固定により変化した身体像
  • 情動が及ぼす影響 ~身体と心のつながり~
  • 調理動作手順における評価チャート作成の検討
  • 空間定位障害を呈した症例についての検討
  • 形態的な姿勢の変化が吸気運動時の呼吸補助筋に与える影響 ~表面筋電図に基づく検証~
  • 従来、広く用いられてきた筋力エクササイズを再考する
  • ホームエクササイズに向けた、下肢荷重量を2分類したスクワットに関する筋電学的考察
  • 各ADLの変化を捉えやすいバランス評価法の選択基準を検討した一症例
  • 立ち上がり動作時の不安定性に対して筋電学的評価を取り入れた一例
  • 車椅子のシート高の違いが上肢駆動に及ぼす影響 ~肘角度、上肢筋活動、走行時間に着目して~
  • 訪問リハビリテーションにおける評価に関する試み 〜FIMとE-SASの結果から個別のアプローチを行った2症例について~
  • 脳梗塞片麻痺症例における3分類した平行棒内起立動作の筋電学的特徴
  • 内外腹斜筋の収縮運動が歩行中の体幹筋及び股関節外転筋筋活動に与える影響~筋電図を用いた定量的検証~
  • 通所リハビリテーションにおける、地域活動の視点を取り入れたE-SAS導入の試み

第14回こうほうえん研究発表会,2010.

  • 脳幹出血後重度嚥下障害を呈し胃瘻から経口摂取へとアプローチした四肢麻痺患者の一例
  • 舌亜全摘後に比較的早期に部分的経口摂取を獲得できた壮年患者の一例
  • 経鼻経管栄養から3食経口摂取が可能となった一例
  • 20年近く義歯未装着で今回義歯装着し、口腔・嚥下機能向上した症例の経過報告
  • 多発性脳梗塞により仮性球麻痺を呈し食事に長時間を要した患者への環境調整
  • 「口から食べたい」と望む在宅嚥下障害患者に対し訪問STが関わった一例
  • 摂食・嚥下障害における訪問STの役割
  • 当院でのリハビリ遅出介入対象者におけるアンケート調査を実施して
  • 当院における訪問リハビリテーション3年間の経過 ~利用者アンケートを通して~
  • 家族の関わり方の変化により改善が見られた症例について
  • 当院における機械浴利用者の現状
  • 自立心の強い高校生との関わりを通して
  • 家屋訪問調査のススメ
  • 半側空間無視チェックリストを実施して
  • 日常生活で使える手を目指して ~関心を持つことで変化が見られた症例~
  • 車いすのシート高の違いが下肢駆動時の下肢筋活動に及ぼす影響の筋電学的考察
  • 自宅での転倒を認めた通所リハビリテーション利用者における転倒頻度と運動機能の関連性
  • ハーフストレッチポールを用いたエクササイズが外腹斜筋に及ぼす筋電学的考察‐臨床で行っていることを検討して-
  • 前足部へのパッド貼付が整形疾患患者の歩行に与える影響 ‐主観的、客観的評価に基づいて‐
  • 起立台を用いた立位練習に関して筋電学的評価を取り入れた一考察
  • 起立、着座動作における下肢筋の筋活動と体幹前傾角度の傾向からみた介入方法の検討
  • 錦海リハビリテーション病院における開院時からの自宅復帰率、FIMに関する調査
  • 表面筋電図を用いた腹斜筋群の筋力増強方法の違いによる筋活動の比較
  • 在宅と病院でのトイレ内起立動作の変化
  • 臨床実習担当患者の立ち上がり動作時の非麻痺側と麻痺側の下腿筋筋活動量の比較
  • 下腿を固定した際の歩行における頚部肩甲帯周囲筋への影響

第15回こうほうえん研究発表会,2011

  • 在宅でも365日リハビリを目指して ~地域連携によりお楽しみの経口摂取が可能となった一例~
  • 重度嚥下障害および構音障害を呈した一例 ~自宅復帰に向けて~
  • ST訪問リハビリと連携して、吸引しながらの経口摂取が継続できた一例
  • 集中的なリハビリにより、食事場面に改善がみられた嚥下障害患者の一例
  • 食事場面でSTとOTが連携して取り組んだ一例
  • 半側空間無視の改善により移動時のリスクが軽減した一例
  • 中心性頸髄損傷患者に対して,食事動作を中心に上肢機能訓練を行った一例
  • 機械浴からの脱却に向けて 当院作業療法部門入浴チームにおける取り組み
  • 業務時における車両事故対応の一例
  • 促通反復療法によって上肢機能の改善を認めた一例
  • 入浴チームにおける機械浴介入時の外傷リスクに対する取り組みについて
  • 慣れ親しんだ作業への参加により意欲・活動が変化した症例について
  • 体幹前傾位での食事姿勢が誤嚥防止に有効であった症例に対するチームアプローチ
  • リーフレットを用いた訪問リハビリテーションの宣伝活動の有用性 ~ケアマネージャーに対する聞き取り調査より~
  • 車いす駆動時の姿勢の違いが駆動側の筋活動に及ぼす影響
  • 当院退院後に通所リハビリテーションきんかいを利用している症例の要介護度に関する検討
  • 立位の環境下で方向を変えた振り出しにおける大腿筋膜張筋の筋活動様式
  • 四つ這い歩行における股関節周囲筋筋活動の特徴
  • 脳卒中患者に対する胸郭可動域練習が咳嗽時の呼出力に与える影響
  • ホイールベースの違いが片手片足駆動に及ぼす影響について筋電学的評価を取り入れた事例
  • 体幹筋群の筋力増強エクササイズによる筋波形パターンの違い
  • 片脚立位練習が立脚中期の支持側中殿筋に及ぼす影響
  • 脳卒中患者の寝返り動作時における頚部の動きが体幹筋群に与える影響